Ver1.09.0.3 2025/04/10Steam®
機能の追加、調整
- ディスプレイ設定の設定項目に「FPSの動的変更」を追加
有効にすると、負荷に合わせてFPSが動的に変化し、安定したゲームプレイを継続することができます。 - 描画処理の最適化を行い、ゲーム全体でのVRAM使用量を削減
- グラフィックス設定の「アンビエントオクルージョン」「アップスケーリング方式」についてGPUパフォーマンスを最適化
- セーブデータの保管状況について、エラーチェック機能を追加
セーブデータファイルが正規の場所に作成できなかった場合に警告メッセージを表示するようにしました。 - Steam®オーバーレイを開いた際に、自動的にゲームを一時停止するように調整
不具合修正
- 「ゲームモード」を「FPS優先」に設定している際、短時間で繰り返し描画品質が切り替わってしまうことがある不具合を修正
- Windows®のサウンド設定で立体音響をオフにしている状態で、ゲーム内の音声設定で音声出力を「サラウンド」「立体音響」に設定すると、CPU負荷が高くなることがある不具合を修正
- 時間経過の演出中に、ゲームの動作が遅くなることがある不具合を修正
- 特定のイベントシーンで、画面全体にノイズが入る不具合を修正
- 治安改善時の演出中に、進行不能になることがある不具合を修正
- ゲームプレイ途中で「表示言語」を切り替えた際に、クラッシュが発生することがある不具合を修正
- 頭部が表示されない通行人が出現することがある不具合を修正
- その他、軽微な不具合の修正
Ver1.09.0.2 2025/03/25Steam®
機能の追加、調整
- ディスプレイ設定の項目に「ゲームモード」を追加。
ゲーム全般の描画において「画質優先」「FPS優先」のどちらにするかを選択できます。
負荷が高まり動作が遅くなった場合、「FPS優先」を選択することで動的に描画品質を調整し動作を安定させることができます。 - グラフィックス設定の各種項目について、設定時の挙動を調整。
主に負荷が大きくかかりFPS低下の原因となっていた設定項目について、処理負荷の最適化を行いました。 - セーブデータのバックアップファイルの保存先を、既存のフォルダ以外の場所に新規に追加
セーブデータに問題が発生した場合に備え、既存の保管場所以外にもバックアップファイルを保存するようにしました。
【セーブデータ保管場所】
\Users\[アカウント名]\Documents\KoeiTecmo\Ronin\Savedata\(SteamアカウントID)
各データは、それぞれ以下のフォルダに保存されます。
任意セーブ:「SAVEDATA**」フォルダ(**には00~49の数字が入ります)
オートセーブ:「SAVEDATAAUTO」フォルダ
【バックアップファイル保管場所】
\Users\[アカウント名]\AppData\Local\KoeiTecmo\Ronin\Savedata\(SteamアカウントID)
セーブデータ保管場所と同様に任意セーブ、オートセーブに対応したフォルダが作成され、その中にBACKUP.BINファイルが保存されます。
復旧したいセーブデータのフォルダにあるBACKUP.BINファイルを、SAVEDATA.BINファイルにリネームし、セーブデータ保管場所の同じフォルダにあるファイルと置き換えてください。
不具合修正
- 「写真機」が失われてしまう不具合が発生したセーブデータに対して、再度、写真機を付与する処理を追加
アップデート適用後、ゲーム再開時もしくは長屋に戻った際に復旧されます。 - メニュー操作時やイベントシーンの開始時に、ロードが終わらなくなることがある不具合を修正
- 特定環境において、ロードが終わらなくなることがある不具合を修正
- DualSense ワイヤレスコントローラー使用時、コントローラーが振動した際にクラッシュすることがある不具合を修正
- 特定のステージ、状況下で背景モデルのテクスチャーが荒く見えてしまう不具合を修正
- 特定のステージ、状況下でカクつきが発生する症状を緩和
- 特定のイベントシーン中、処理負荷が上がる不具合を修正
- クラッシュが発生することがある不具合を修正
- その他、軽微な不具合の修正
Ver1.09.0.1 2025/03/14Steam®
機能の追加、調整
- グラフィックス設定のプリセット選択時に設定される内容を変更
負荷が大きくかかる設定項目について、プリセットで設定される段階を下げました。
各項目について、個別にさらに高い設定に変更することは引き続き可能です。 - グラフィックス設定のプリセットの選択肢に「推奨」表示を追加
ご使用のPCのスペックに適した項目に「推奨」と表示されます。 - ディスプレイ設定の「FPS」の表記を調整
選択したFPSで固定される仕様、およびパフォーマンスへの影響を明確にするため、項目名や説明の表記を調整しました。
不具合修正
- CPUのスレッド数が33以上の環境において、ゲーム起動時にクラッシュする不具合を修正
- 特定環境において、ロードが終わらなくなることがある不具合を修正
- 特定のステージ、状況下でカクつきが発生する症状を緩和
- 特定の状況下で、隠し刀の旗印にインタラクトした際にクラッシュすることがある不具合を修正
- 留魂録で難易度「暗夜」の報酬を獲得した際に、方向キーを操作すると進行停止する不具合を修正
- タイトルメニューでOPTIONを素早く選択した際に操作不能になることがある不具合を修正
Steam®版 不具合のご報告について 2025/03/11
『Rise of the Ronin』Steam®版につきまして、不具合のご報告、お問い合わせをいただいており、確認を進行しております。
- グラフィック設定のプリセットを「最高品質」にしている際に、PCの性能に関わらず以下の症状が発生することがある。
- FPSが低下したり、ゲーム全体の動作が遅くなることがある。
- モデルの描画が乱れることがある
⇒グラフィック設定のプリセットを「高品質」や「標準」に下げることで改善されることがあります。
- 「FPS上限」を「120」に設定している際に、プレイ中にゲーム全体の動作が遅くなることがある。
⇒ 設定を「60」に下げることで改善されることがあります。
一部の問題につきましては、修正・改善を行うパッチを近日中の配信を目指して準備中です。
お客様にはご不便をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。
Ver1.09 2025/03/11
不具合修正
- 滑空暗殺を行うと、稀に地面をすり抜けてしまうことがある不具合を修正
- 特定のステージ、状況下で、ステージ内に埋まり出られなくなってしまうことがある不具合を修正
- 特定のステージ、状況下で、背景モデルが瞬間的に表示されたり、表示が切り替わってしまう不具合を修正
- 特定のステージ、状況下で、地面に切れ目が表示されてしまう不具合を修正
- その他、軽微な不具合の修正